STAFF BLOGスタッフブログ
2025.04.30児童養護施設 浩々学園様へ寄贈してきました。 小松製菓様から頂いた恩と縁を。


以前、全社員研修の勉強会で、仕事とは、運について、目的はなにか、心の違いとは、夢を持つこと等
たくさんの学びをしました。小松製菓様からの学びを「出来ることから少しづつ」の気持ちでお伺いしました。
今回は小松製菓様のせんべいを寄贈という形をとらせていただきました。
寄付すればいい、寄贈すればいいというわけではございませんが、『知る』ことができました。知らなかったことを知ること。そして興味を持つことができました。お蔭さまでした。
【ご紹介】
社会福祉法人 八戸社会h熟柿事業団
児童養護施設 浩々学園
八戸市根城7丁目8-46
☆児童福祉法に定められた児童福祉施設。公的責任のもと児童を保護・養育するとともに、家庭を支援する「社会的養護」の仕組みの中に位置づけられます。
18歳までの児童が生活しています。
児童指導員、保育士、家庭支援専門員、里親支援専門相談員、個別対応職員、栄養士、看護師、嘱託医の方々のサポートで運営されています。
社会福祉法人 八戸社会h熟柿事業団
児童養護施設 浩々学園
八戸市根城7丁目8-46
☆児童福祉法に定められた児童福祉施設。公的責任のもと児童を保護・養育するとともに、家庭を支援する「社会的養護」の仕組みの中に位置づけられます。
18歳までの児童が生活しています。
児童指導員、保育士、家庭支援専門員、里親支援専門相談員、個別対応職員、栄養士、看護師、嘱託医の方々のサポートで運営されています。