STAFF BLOGスタッフブログ
2025.11.01「デーリー東北新聞社様」「日刊自動車新聞社様」に掲載頂きました。ありがとうございました。ジョブキッズ・たいけん会・職業体験会
【日刊自動車新聞社様】
小学生向けに職場体験会を開催
青森
カーショップ日向(日向博章社長)は2日間にわたり、小学生を対象にした「職場体験会」を開催した。
自動車への関心を深めるとともに、講師を務める社員が伝える力を養うことを目的に企画した。塗装などの作業体験で整備士の仕事への理解を深めた。八戸市内の児童20人が参加し、10人が塗装、10人が整備の仕事をそれぞれ体験した。キャップとつなぎを身に着け、ミニ4駆で自動車の構造を学んだほか、車のタイヤ交換なども行った。日向社長は「体験会を通じてスタッフの団結も高まった。これからも続けていきたい」と話した。
小学生向けに職場体験会を開催
青森
カーショップ日向(日向博章社長)は2日間にわたり、小学生を対象にした「職場体験会」を開催した。
自動車への関心を深めるとともに、講師を務める社員が伝える力を養うことを目的に企画した。塗装などの作業体験で整備士の仕事への理解を深めた。八戸市内の児童20人が参加し、10人が塗装、10人が整備の仕事をそれぞれ体験した。キャップとつなぎを身に着け、ミニ4駆で自動車の構造を学んだほか、車のタイヤ交換なども行った。日向社長は「体験会を通じてスタッフの団結も高まった。これからも続けていきたい」と話した。
【デーリー東北新聞社様】
整備士の仕事に理解
八戸市の自動車整備会社、カーショップ日向(日向博章社長)は9/27、28の両日、同市小田1丁目の同社工場で小学生を対象にした職業体験会を開いた。児童たちが、塗装や整備作業を通して、整備士の仕事に理解を深めた。日向社長が、児童の車への関心を高めるとともに、先生役を務めることで業務について分かりやすく伝える力を養ってもらおうと企画した。28日は市内の児童10人が参加。キャップとつなぎ服を身に着け、ミニ模型で自動車の構造を学んだり、専用工具を使って実際の車のタイヤ点検・交換を行ったりした。普段体験する事のない作業に、児童は真剣な表情で取り組んでいた。
きょうだいで参加した市内吹上小1年の高屋敷明璃さん(7)は「タイヤ交換が楽しかった。また挑戦したい」と笑顔。
兄で同小4年の柊仁さん(9)は「車のことをたくさん勉強できて良かった」と話した。
日向社長は「(準備などを通して)スタッフの団結も高まった。これからも続けていきたい」と力を込めた。
整備士の仕事に理解
八戸市の自動車整備会社、カーショップ日向(日向博章社長)は9/27、28の両日、同市小田1丁目の同社工場で小学生を対象にした職業体験会を開いた。児童たちが、塗装や整備作業を通して、整備士の仕事に理解を深めた。日向社長が、児童の車への関心を高めるとともに、先生役を務めることで業務について分かりやすく伝える力を養ってもらおうと企画した。28日は市内の児童10人が参加。キャップとつなぎ服を身に着け、ミニ模型で自動車の構造を学んだり、専用工具を使って実際の車のタイヤ点検・交換を行ったりした。普段体験する事のない作業に、児童は真剣な表情で取り組んでいた。
きょうだいで参加した市内吹上小1年の高屋敷明璃さん(7)は「タイヤ交換が楽しかった。また挑戦したい」と笑顔。
兄で同小4年の柊仁さん(9)は「車のことをたくさん勉強できて良かった」と話した。
日向社長は「(準備などを通して)スタッフの団結も高まった。これからも続けていきたい」と力を込めた。












